青森市にある「浅虫水族館」は、海の生きものと間近にふれあえる人気の水族館です。イルカショーやトンネル水槽など、子どもが夢中になる展示がたくさん。この記事では、親子で浅虫水族館を楽しむための見どころや料金、営業時間を紹介します。
市内にお住まいの方はもちろん、市外から遊びに来る人にもおすすめの内容です!
浅虫水族館はどんなところ?


浅虫水族館は、青森県青森市浅虫にある本州最北端の水族館です。イルカショーをはじめ、むつ湾の生きものたちを間近で観察できる展示が魅力の人気スポットです。
- 無料駐車場あり
- 年中無休で営業
- 高校生以下の入館料が無料
- 授乳室など子連れ向け設備が充実
- イルカショーなどのパフォーマンスが人気
- タッチコーナーなど子どもが楽しめる展示が豊富
展示はすべて屋内なので、雨の日でも安心。家族で訪れても無理なく回れる広さで、未就学児から楽しめる内容です。また、季節ごとに特別展示やイベントも行われており、何度訪れても新しい発見があります。
さらに、浅虫温泉や海辺の散策スポットも近く、観光とあわせて楽しめる立地の良さも魅力的なポイント。青森観光の定番として、休日のおでかけや旅行にもぴったりのスポットです。
子連れ必見!浅虫水族館の見どころ


浅虫水族館には、小さな子どもから大人まで楽しめる見どころがたくさんあります。家族で訪れるなら、イルカショーや体験コーナーを中心に、じっくり回るのがおすすめです。
ここでは、子連れ目線で押さえておきたいポイントを紹介します。
トンネル水槽「むつ湾の海」


全長15メートルのトンネル水槽「むつ湾の海」では、ホタテやホヤの養殖の様子、むつ湾に暮らす生き物たちが観察できます。
頭上を泳ぐ魚たちやゆったりと動くエイの姿に、子どもたちだけでなく、大人も思わず足を止めて見入ってしまうこと間違いなし!時間帯によっては水槽の中にいる魚に餌をあげている風景も見られます。
身近な海の生き物を学びながら、青森の自然の豊かさを体感できるエリアです。
イルカパフォーマンス(イルカショー)


浅虫水族館の名物イベントであるイルカパフォーマンスは、全国的にも珍しい屋内型のイルカショー。観覧席は約400席あり、2階には車椅子対応スペースも設けられているので、小さなお子様連れでも安心です。
2025年7月にリニューアルしたイルカパフォーマンス「Our shining memories ~輝かしい思い出~」は、ルーレットで演目が決まる毎回違う構成が魅力で、子どもたちは大きなジャンプや迫力ある演出に大興奮!
最前席では、イルカのダイナミックなジャンプによる水しぶきが飛んでくることもあり、まさに臨場感満点です。ビニールシートが用意されているため、水に濡れたくない人でも安心して観覧できます。
小さな子どもがシートを使うと少し見えにくくなることもあるので、最前席は小学校低学年くらいからがおすすめです!
【イルカパフォーマンス詳細】
- 開催場所
-
イルカプール
- 開催時間
-
日により異なる
※詳細は公式サイトのイベントスケジュールをご確認ください - 所要時間
-
約15分~20分
- 客席数
-
約400席(先着順/荷物等での場所取り禁止)
タッチコーナー


磯の生き物とふれあえるタッチコーナーは、浅虫水族館の中でもとくに子どもたちに人気のエリアです。ヒトデやヤドカリ、カニ、ホタテガイ、マボヤなどを実際に手に取って観察できます。
近くに手洗い場とハンドドライヤー(エアータオル)が併設されているので、手を思いっきり水の中に入れても問題なし。「ヒトデがふわふわしてる!」「カニが動いた!」といった子どもたちの歓声が響く、学びと体験が詰まったスポットです。
お土産・ギフトショップ


1階のギフトショップ「デルフィーノ」では、浅虫水族館ならではのお土産がたくさん並んでいます。
イルカやペンギンのぬいぐるみ、海をモチーフにした雑貨、かわいい文房具やお菓子など、子どもが喜ぶアイテムが豊富です。
中でも人気なのが、館内キャラクター「ここる」のグッズ。見学の最後にお土産選びを楽しめば、家族の思い出がさらに広がります。
季節イベントや特別展示


浅虫水族館では、季節ごとにさまざまなイベントや特別展示が行われます。
秋に開催される「夜の水族館」では、生きものたちの夜の姿を観察できる特別な体験が人気。昼間の水族館とはまた違う、神秘的な世界観が楽しめます。
そのほか、「テクテクオットセイお散歩イベント」や飼育員体験プログラム、キャラクター「ここる」との記念撮影会など、時期ごとに子どもが参加できる企画が盛りだくさん。いつ訪れても新しい発見と体験が待っています。
浅虫水族館は何時間で回れる?子連れモデルコースの目安


子連れで浅虫水族館を楽しむ場合の所要時間は1.5~3時間程度です。館内はほどよい広さで、子どものペースでゆっくり見ても半日あれば十分満喫できます。
効率的に回れる!子連れモデルコース
効率的に回るなら、まずはイルカショーの時間を中心に予定を立てるのがおすすめ。開館と同時に入館する場合は、次のような流れがスムーズです。
まずは人数分のチケットを購入し、受付のQRコードにかざして入館します。
イルカパフォーマンスは場所取りができないため、30分前には着席しておきましょう。混雑時は席が埋まりやすいので、希望する席がある場合は1時間前から狙っておくと◎
ただし、早めに席に着く場合は開始までの待ち時間に子どもが退屈しやすいので要注意。絵本やお菓子・ジュースなどの“ちょっとした暇つぶしアイテム”を持っていくと便利です。
トンネル水槽「むつ湾の海」をはじめ、各展示コーナーを見学。1階では「青森の海」や「サンゴ礁の魚」「クラゲ」などが見れます。
イベントホールを過ぎると、アザラシやペンギンが出迎えてくれる怪獣館が。その愛くるしい姿にたっぷり癒されて♪
2階にあがり、タッチコーナーへ移動。海の生きものとのふれあいタイムを満喫して。タッチコーナーにはここるちゃんの顔はめパネルなども置いてあるので、写真撮影も存分に楽しめます。
イルカ館は1階・2階がつながった巨大な水槽になっており、2階では水槽の上から、1階では水槽の中で気持ちよさそうに泳ぐイルカたちの姿を見学できます。
2階から1階につながるスロープの壁にはイルカの実物サイズがわかる写真が貼られているので、並んで背比べしてみてもいいですね。
見学が終わったあとはギフトショップへGO!お腹が空いていたら軽食コーナーへ立ち寄っても◎
お土産を見たり食事をしたりしているうちにあっという間にお昼に。浅虫水族館の近くには食事処もあるので、観光で訪れた場合はそのようなお店で昼食をとるのもおすすめです。
10時以降に入館する場合は…
開館時間と同時に入館するのが難しい場合も、イルカショーの時間を中心に予定を立てると効率的に回れます。
時間に余裕がある場合は、他の展示やタッチコーナーへ先に立ち寄ってもいいでしょう。ただし、タッチコーナーは子どもによっては30分以上夢中になることもあるので、イルカショーの1時間前(タッチコーナーで30分+席取りで30分)を目安に遊びに行くと、時間配分がしやすくなります。
混雑を避けたい人におすすめのタイミング
混雑を避けたいなら、開館直後の9:00〜10:00の入館がおすすめ。とくに平日は人が少なく狙い目です。ただし、月曜は地元の学校の振替休日と重なりやすいため、火曜〜金曜がを狙った方が混雑を避けやすいでしょう。
混雑予想(浅虫水族館より)
- 時間帯
-
10:00〜15:00
- 時期
-
GW>お盆>連休中日>日祝>土>平日
小さな子どもと一緒なら、朝のうちにショーを楽しみ、昼前に館内を見終えるスケジュールが快適です。
浅虫水族館の設備情報
浅虫水族館の設備情報をご紹介します。
授乳室・ベビーカー
- 授乳室:1階(売店横スロープ上)と2階(エレベーター付近)の2か所
- ベビーカー:無料貸出あり(対象月齢10か月~2歳、10台、予約不可)
- おむつ交換台:1階に1か所、2階に2か所、いるか館に1か所
トイレ関連
- 幼児用補助便座:各トイレに設置(1歳半から対象)
- 多目的トイレ:1階にあり、おむつ交換台付き
- 生理用ナプキン(8枚入り)/150円
- 赤ちゃん用おむつMサイズ(2枚入り)/80円
- 赤ちゃん用おむつMサイズ(2枚入り)/80円
- 赤ちゃん用おむつMサイズ(2枚入り)/120円
飲食施設
- 軽食コーナー:入館料必要、混雑時は店内購入者優先
- 飲食可能場所:
- 軽食コーナー
- イルカプール客席(汁物不可)
- イルカプール1階出入口付近テーブル(15席程度)
※水分補給は館内全域でOK
浅虫水族館のお出かけ情報まとめ
浅虫水族館は、子連れ家族にとって最高の思い出作りスポットです。高校生以下が無料という経済的なメリットはもちろん、授乳室やベビーカー貸出など子育て中の親御さんをサポートする設備が充実しています。
青森の海の自然を身近に感じられる浅虫水族館で、子どもたちの好奇心をくすぐり、家族の絆を深める特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
基本情報とチケット情報
| 所在地 | 青森県青森市浅虫字馬場山1-25 |
| 電話番号 | 017-752-3377 |
| 営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
| 休館日 | 年中無休 |
| 入館料 | 一般/1,200円 ※イルカパフォーマンス終了後は800円 年間パスポート/3,000円 ※申込日から1年間有効 高校生以下/無料 |
| アクセス | 青い森鉄道浅虫温泉駅徒歩10分、青森東ICから車で15分 |
| 駐車場 | 無料(乗用車398台・身障者専用15台) |
※情報は2025年11月現在のものです。最新情報は浅虫水族館公式サイトでご確認ください。



