MENU

オキシクリーンでおもちゃの消毒!分量や置き時間の目安は?

手にしたものを何でも口に入れてしまう赤ちゃん。

気が付くと、自宅のおもちゃが全てよだれまみれになってはいませんか?

なべび
なべび

そのまま放置しておくのは不衛生だけど、1つ1つ洗うのは大変…。

そこで今回ご紹介するのが、オキシクリーンを使ったおもちゃの消毒です。

お風呂の残り湯を利用して簡単にできるので、是非みなさまも試してみてくださいね。

目次

オキシクリーンとは

オキシクリーンはその名の通り、オキシ(酸素)のパワーで汚れを落とす洗剤です。

お湯に溶けて発生する酸素の泡が、汗や皮脂、どろなどの汚れを分解します。

オキシクリーンの凄いところは、何といっても使い勝手の良さ!

衣類の洗濯はもちろん、お風呂やトイレ、キッチン、リビングなどの掃除にも使うことができちゃいます♪

また、オキシクリーンは塩素系じゃないのに漂白や消臭できるのも嬉しいポイント。

脱色効果がないので色柄ものの衣類にも使用することが可能です。

オキシクリーンでおもちゃを消毒する方法

次に、我が家で行っているおもちゃのオキシ漬けの手順をご紹介していきます。

注意点に関しては次項でまとめておりますので、不安な点がある方はそちらも目を通しておいてくださいね。

1.お風呂の残り湯を温める

オキシクリーンの効果が最大限に発揮されるお湯の温度は50~60℃です。

お風呂の残り湯とオキシクリーンを使っておもちゃの消毒をする際は、事前に追い炊きをしておくと良いでしょう。

ちなみに我が家のお風呂は追い炊きが48℃までしか温度設定できません。

同じようなご家庭は一度追い炊きをして、洗剤を入れた後に熱いシャワーを入れると良いかと思います。

2.お風呂にオキシクリーンを投入する

オキシクリーンは商品によって付属のスプーンの容量が異なります。

ちなみに私が購入したオキシクリーンは日本オリジナルパッケージで容量が1,500g。

写真のようなスプーンが付属されています。

今回はお風呂の残り湯100リットルに対し、付属のスプーンで20杯分のオキシクリーンを投入しました。

なべび
なべび

オキシクリーンの分量は汚れやお湯の量で変わりますので、今回の分量はあくまでも目安として参考にして頂けますと幸いです。

なお、公式ショップでは少量(5杯程度)からお試しすることを推奨しておりますので、初めての方は分量を調整しながらオキシ漬けにチャレンジしてみてくださいね。

3.シャワーを入れて浴槽内のお湯を泡立てる

オキシクリーンを投入した後は、お湯をしっかりかき混ぜて洗剤を溶かしましょう。

お湯の温度をもう少し上げたいときや、洗剤を泡立てたいときは、60℃に設定したシャワーを勢いよくかけるのがおすすめです。

4.浴槽におもちゃを入れる

オキシクリーンがお湯に溶けたら、あとはおもちゃを浴槽に入れるだけ。

30分~2時間放置して消毒完了です。

おもちゃが浮いてくる場合は、ネットなどに入れて沈めておくと良いでしょう。

また、おもちゃを消毒するついでに、黄ばみが気になる衣類や布団のシーツなどを一緒にオキシ漬けするのもおすすめです。

5.おもちゃをよくすすいで乾かす

オキシ漬けが終わったら、浴槽のおもちゃや衣類を取り出します。

このとき、浴槽内に残ったオキシ溶液はそのまま流してしまってOK。

あとは洗濯機か手洗いでオキシ漬けしたおもちゃをよくすすぎます。

洗剤が残っているとおもちゃに粉が残ってしまうので、必ずしっかり洗剤を落としてくださいね。

最後に洗い終わったおもちゃを風通しの良い場所で乾かせばおしまいです。

オキシクリーンを使う際の注意点

オキシクリーンを使う際は、浴槽やおもちゃの素材を事前によく確認しておく必要があります。

というのも、オキシクリーンは素材によっては使用することができないことがあるためです。

オキシクリーンが使えないもの

  • ウールまたはウール混紡
  • シルク
  • 金属全般
  • 大理石
  • サビ など

鏡やホック、飾りなどが付いているおもちゃの場合は変色してしまうこともあるため注意が必要です。

また、入浴剤が入ったお湯はオキシクリーンの効果が発揮されにくいため、残り湯を使う場合は入浴剤を入れないように気を付けなくてはいけません。

オキシクリーンは他にもこんな使い道がある

今回はオキシクリーンを使ったおもちゃの消毒方法をご紹介しました。

オキシクリーンは他にも使い道がたくさん!

最後にインスタグラムで話題となっていたオキシ活用方法を3つご紹介します。

だっこ紐のオキシ漬け

よだれに加え、外の汚れや赤ちゃんの鼻水なども付きやすいだっこ紐。

おもちゃの消毒ついでにお風呂でオキシ漬けすれば、あっという間にクリーンなだっこ紐に!

色落ちしないので、色がついただっこ紐でも安心して洗うことができますね。

浴室の床をオキシ漬け

次回、浴槽でおもちゃのオキシ漬けをするときに実践したいと思ったのがコレ!

浴室の床のオキシ漬けです。

排水溝の部分に袋ビニール袋をかぶせてお湯を張れば、何と浴室の床もオキシクリーンでキレイにすることができるんですって!

終わった後はこすらずお湯で洗い流すだけなので、ほったら家事でできるのも◎

おむつ臭がするゴミ箱の消臭に

オキシクリーンで落とせるのは汚れだけではありません。

何と消臭効果も抜群なんです!

特に離乳食が始まった赤ちゃんのおむつ対策にはぴったり。

超簡単にできるので、ゴミ箱が臭いと感じたらこちらも是非試してみてはいかがでしょう。

あわせて読みたい
ゴミ箱が臭い時はオキシクリーンが便利!おむつ臭にも効果抜群 みなさんは使用済みのおむつをどのように処理していますか? 我が家は毎回、おしっこもうんちもポリ袋に入れてゴミ箱に捨てています。 しかし、そんな対策をとっている...

最後に

赤ちゃんのおもちゃの消毒といえば、以前友人から『食器洗い機を使えばすぐ消毒できるよ~』とアドバイスを受けたことを思い出します。

しかし残念なことに、我が家は食洗機がありません(…というよりお手入れが面倒で付けませんでした笑)

もしご自宅に食洗機がある方は、普段の消毒に食洗機、週に1度はオキシクリーンで、というように使い分けしてみるのもアリですね。

こまめにおもちゃをお手入れして、常に赤ちゃんが安心できる環境を整えてあげましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次