今までは1日4回も5回も出ていた赤ちゃんのうんち。
しかし気が付くと、
「あれ?今日もうんちが出ていないな…」
という日が続いていませんか。
大人の便秘と一緒で、赤ちゃんもうんちが出ないのは辛いもの。
我が子もうんちが2~3日出ない日が続くときはいつもご機嫌ななめでした…。
そこで今回は、我が家で実践した赤ちゃんの便秘解消方法をご紹介していきます。
赤ちゃんの便秘の目安
生まれて間もない赤ちゃんは、1日に4~5回ほど黄色(もしくは緑色っぽい)うんちが出てきます。
ところが1ヵ月を過ぎた頃になると、2~3日に1回しかうんちが出てこなくなることも。
そうなってしまうと、「赤ちゃんが便秘になってしまった!」と焦ってしまうママさん多いのですが、実は赤ちゃんの機嫌が悪くなければ、さほど気にする必要はないのだそうです。
かく言う私も子供の便秘で悩んでいたことがありましたが、受診をするたび先生に「これぐらいならもう少し様子を見てあげて」と帰されていました(笑)
便秘かな?と思ったら…
赤ちゃんのうんちが出ないときは、まず以下の症状がないか確認をしてみましょう。
- 1週間以上うんちが出ていない
- おなかが張っている(触ると硬い)
- 苦しそうな顔でうんちをしている
- うんちの粘り気がいつもより強い
- 食欲があまりない
- 食後に吐いてしまうことが多い
- 排便時におしりが切れてしまうことがある
どれかに当てはまる場合は、病院を一度受診してみても良いかと思います。
加えて、熱がある・激しく泣く・元気がなくぐったりしているときも、必ず病院を受診しましょう。
便秘ではなく、別の病気が隠れている可能性があるかもしれません。
ホームケアで便秘解消!我が家が実践した対策方法
我が子はうんちが出ない日が続くと毎回機嫌が悪くなっていたので、便秘解消のために病院の先生や先輩ママから教わったホームケアを毎日行っていました。
その結果、3ヵ月頃には2~3日に1回のペースだったうんちが、今では1日1~2回に!
とても効果的だったので、現在赤ちゃんの便秘に悩んでいるママさんは是非試してみてくださいね。
おなかのマッサージ
便秘時のホームケアといえば、やはり何といってもおなかのマッサージですよね。
耳にしたことがある方も多いかと思いますが、おなかのマッサージは左下腹部から肛門にかけて、ひらがなの「の」の字を描くように動かすのが基本です。
ちなみにネットや雑誌には「力を入れずに~」「撫でるように~」と書かれていますが、病院では看護師さんがやや強めにマッサージを行っていました。
家でも同じぐらいの力加減でマッサージを行ってみたところ、何と翌日に今まで溜めてきたものがどっさり!
あくまでも赤ちゃんが痛がったり嫌がったりしない程度に加減することが大前提ですが、少し強めに力を入れてマッサージをした方が効果的かもしれません。
また、マッサージを行うタイミングとしては、食事をしてから30分後ぐらいがおすすめです。反射で腸が動くので、より効果を実感できるかと思います。
粉ミルクを足してみる
母乳を飲ませていて便秘している場合は、ひょっとすると飲んでいる量が足りないのかもしれません。そんなときは、一時的に粉ミルクを足してあげましょう。
十分な量の食事をすることで、便秘が改善される可能性もあります。
既にミルクメインの育児をされている方は、銘柄を変えてみるのもひとつの手です。
食事を見直す
離乳食を開始している場合は、便秘解消のために食事を見直してみるのもおすすめです。
バランスの良い食生活を心がけながら、以下の食材を積極的に摂ってみてくださいね。
便秘解消におすすめの食材 | |
---|---|
便をやわらかくする | トマト・人参・りんご・みかん・桃など |
便のカサを増して腸を刺激する | さつまいも・なす・ブロッコリー・バナナなど |
腸を元気にする | 納豆・味噌・オリゴ糖など |
オリゴ糖は純度が高ければ口の中で消化されにくいので、虫歯の原因になる可能性が低く、離乳食を始める前の赤ちゃんが飲んでも安心の食材です。
我が家でも生後4ヵ月頃にオリゴ糖を水に溶かして飲ませていましたが、特に問題はありませんでした。
むしろマッサージの効果と相まって、毎日の機嫌がすこぶる良くなりましたよ♪
綿棒で浣腸をする
マッサージや食事改善でどうしても変化が見られない場合は、綿棒を使って浣腸をしてみましょう。おしりの穴を刺激することで、うんちが出てくるかもしれません。
赤ちゃんに浣腸をするときは、簡単には折れない大人用の綿棒を使うのがおすすめです。
使用前は綿棒の先端部分にベビーオイルやワセリンを塗って、すべりを良くしておきましょう。
- 赤ちゃんの両足を持ち上げて、綿棒の先端部分を肛門にゆっくりと差し込む
- 綿棒の先端を下に向けて、肛門の内側をぐるぐると数回刺激する
赤ちゃんが嫌がるときは無理に行わず、浣腸を中断してくださいね。
病院の先生いわく、綿棒浣腸は何回やってもクセになることはないらしいので、便秘が気になるときは毎日続けてもOK!
ただし、ぐりぐりと強くこすったり、綿棒を奥深くまで入れたりするのは絶対にやめましょう。
最後に
赤ちゃんの便秘を解消するためには、生活のリズムを整えることも重要です。
毎日赤ちゃんの寝る時間や起きる時間が不規則になってはいませんか?
ごはんは大体いつも同じ時間帯にあげていますか?
便秘解消方法は、大人も子供も一緒です。
赤ちゃんに苦しい思いをさせないためにも、できる限りのホームケアを取り入れてみてくださいね。